2014年から始まったNISA(ニーサ)ですが、あなたは利用していますか? NISA(ニーサ)とは株や投資信託で得た利益や配当が非課税になる制度です。
通常の口座なら株式等を売却したり配当金を得た場合には20.315%の税金が掛かりますが、NISA口座(非課税口座)の場合では年間120万円までは非課税になります。※新NISAは360万円まで)。
つまり税金が掛からない事ですね、100万円の利益が出た場合は約20万円の差が出る事になります。
このように大変お得なNISA口座ですが、ただ何となく口座を開設してみたものの買いたい銘柄がなかった場合や取引手数料が高かったなんて事もあります。
実際にワタシの場合も過去に楽天証券でNISA口座を開設しましたが、1回も利用していません(笑)。
2015年に制度が改正されて他の証券会社・銀行・郵便局に毎年変更する事が出来るようになりました。
そこで今回はNISA口座を他の金融機関(ここでは楽天証券からSBI証券)に変更する方法を紹介していきたいと思います。
「変更自体難しいんじゃないの?」と思いますが、NISA口座は比較的簡単に変更することが出来ます。
ここでは変更に必要な書類から変更のやり方までを解説していきたいと思います。
見たい場所へGo!
NISA(ニーサ)とは
通常では株式・投資信託に投資した場合に、これらを売却して得た利益や受け取った配当金に対して20.315%(国税15.315%・地方税5%)の税金がかかります。
NISA(ニーサ)とは、この20.315%を「タダ(無料)にしますよ、税金は徴収しませんよ。」という制度です。
出典:SBI証券
対象になるのは日本に住む18歳以上の人で、原則1人につき1口座が利用可能です。
また利用できる非課税投資枠は毎年360万円が上限で、最長5年間・最大で1,800万円までとされています。
利用可能条件 | 日本に住む18歳以上の方 |
---|---|
非課税対象 | 上場株式・株式投資信託の譲渡益や配当金等※積立等 |
口座開設可能数 | 1人1口座 |
非課税投資枠 | 毎年360万円まで(最大1,800万円まで) |
非課税期間 | 無期限 |
投資可能期間 | 2024年から |
NISA(ニーサ)口座の変更の手順
NISA(ニーサ)口座を変更するためには現在NISA(ニーサ)口座を開設している金融機関でNISA口座の廃止の手続きを行い、非課税口座廃止通知書(非課税勘定廃止通知書)を取得する必要があります。
この通知書を元に新しい金融機関でNISA(ニーサ)口座を開設していきます、ちなみに2016年からはNISA口座の金融機関を変更する手続きにマイナンバーの提出が必要になりました。
今回は楽天証券からSBI証券へNISA口座を変更していきたいと思います。
SBI証券の特徴や手数料・メリット・デメリット・取扱商品などNISA口座を廃止する金融機関で非課税勘定廃止通知書を取得
NISA口座を廃止する金融機関(ここでは楽天証券)にログインを行い『NISA つみたてNISA※現在はNISA』⇒『口座開設・区分変更※現在は管理・手続き』ページへ進みます
『NISA口座 各種手続き』欄から『金融機関変更手続き(楽天証券 ⇒ 他社)』右横の『申込む※現在は他の金融機関へNISA口座を移す』をクリックします。
『金融機関変更』ページの『NISA口座を開設する金融機関の変更申込』で『非課税管理勘定※現在は特定累積投資勘定・特定非課税管理勘定』右の『変更』をクリックします。
金融機関変更の申込を行うので取引暗証番号を入力後『変更』をクリックしましょう、ちなみに取引暗証番号とは口座開設時に設定した4桁の数字です。
以上で金融機関変更の受付が完了しました。
『金融機関変更手続き』申請後、2~3営業日後に楽天証券から『勘定廃止通知書』が送られてくるので、移管先の金融機関へ提出します。
- 『金融機関変更手続き』はキャンセル不可
- 変更する年もNISA枠を使用している場合、変更申請は不可
- NISA口座での発注がある場合は手続は出来ない
- 変更申請時からNISA口座での買付注文ができなくなる
3.4日すると楽天証券から1通の封筒が送られてきました。
開封してみると、中には『勘定廃止通知書』が同封されていました。
変更(移管)先金融機関でNISA口座に申し込む
今回NISA口座の移管先に選択したのはSBI証券です、SBI証券でNISA口座を開設する最大のメリットは取引手数料が無料になる事です。
SBI証券の場合はNISA口座からIPO(新規公開株)を申し込むことが出来ます、IPO(新規公開株)とは企業が新たに株式を証券取引所に上場して投資者に取得させる事です。
IPOの特徴は上場前に割安で株式を取得する事により上場後初値で売却した場合に利益が出易くなります。
SBI証券でIPOの申し込みから抽選結果を確認する手順SBI証券では2021年度のIPO取り扱いが122件あり、その内21件で主幹事を務めています。ちなみに主幹事を務めると平幹事に比べてIPOの取扱株数が多く当選しやすくなります。
★SBI証券の新規口座開設方法はコチラから
最初にSBI証券にログインして、『NISA つみたてNISA』から『NISA・つみたてNISAに申し込む』へ進みましょう。
『NISA・つみたてNISA 口座開設お申し込み』ページが開くので『金融機関変更のお手続き画面へ』をクリックします。
『NISA・つみたてNISA 金融機関変更によるSBI証券への口座開設お申し込み』ページの『NISAを申し込む』と『私は、以下の約款の内容を確認し、同意の上、書類請求を申し込みます。』にチェックを入れて『書類請求を申し込む』をクリックしていきます。
以上で書類請求の申し込みが完了しました、なお書類の到着までに約5日間かかります。
SBI証券から必要書類が送られてくる
4.5日程経ってからSBI証券から一通の封筒が送られてきました。
封筒を開封してみると、中から5通の書類が現れました。
非課税口座開設届出書に氏名を入力
一番初めに『非課税口座開設届出書』の名前欄に氏名をフルネームで入力しましょう。
本人確認書類の提出
次に本人確認書類のコピーを提出しますが、SBI証券にマイナンバーを登録しているかどうかで提出する書類が変わってくるので注意が必要です。
SBI証券にマイナンバーを登録しているかどうかを確認しましょう、SBI証券にログインして『口座管理』から『お客さま情報 設定・変更』⇒『マイナンバー』と進み『マイナンバー(個人番号)』が登録済になっているかどうかを確認します。
マイナンバー登録済の場合
マイナンバー登録済で住所・氏名の変更を伴わない場合は下記の表A・Bの内から1点を提出します。
住所・氏名に変更があった場合はマイナンバーカード(個人番号カード)がある場合はマイナンバーカードのコピー+表A・Bの内から1点を提出します。
通知カードがあり通知カードのコピー+写真付き本人確認書類(表A)がある場合は表Aから1点、無い場合は表Bから2点提出します。
- 運転免許証のコピー
- 在留カードのコピー
- 特別永住者証明書のコピー
- 各種健康保険証のコピー
- 各種年金手帳のコピー
- 印鑑登録証明書
- 住民票の写し
マイナンバー未登録の場合
マイナンバーを登録していない場合はマイナンバーカードの有無により提出書類が違ってきます。
マイナンバーカードがある場合
マイナンバーカードのコピー+表A・Bの内から1点を提出します。
マイナンバーカードがない場合
マイナンバーカードがない場合は通知カードのコピー+写真付き本人確認書類(表A)がある場合は表Aから1点、無い場合は表Bから2点提出します。
- 運転免許証のコピー
- 在留カードのコピー
- 特別永住者証明書のコピー
- 各種健康保険証のコピー
- 各種年金手帳のコピー
- 印鑑登録証明書
- 住民票の写し
変更(移管)先金融機関へ書類を返送
変更(移管)先金融機関へ返送する書類は以下の通りです。
- 非課税口座開設届出書
- 勘定廃止通知書または口座廃止通知書
- 本人確認書類のコピー
- マイナンバーカードまたは通知カードのコピー
『非課税口座開設届出書』とは変更(移管)先金融機関(ここではSBI証券)から送られてくる書類で『勘定廃止通知書または口座廃止通知書』はNISA口座を廃止する金融機関(ここでは楽天証券)から郵送されてきた書類です。
『本人確認書類のコピー』は運転免許証が無難ですね、ちなみにSBI証券で口座開設を行った時点でマイナンバーを登録していた場合は、再度マイナンバーを提出する必要はありません。
ワタシの場合はマイナンバー登録は完了しているので、楽天銀行から送られてきた『勘定廃止通知書』・SBI証券から送られてきた『非課税口座開設届出書』・『本人確認書類(運転免許証)』の3点を用意しました。
なお提出する際に『確認書類のご提出のお願い』欄の該当する箇所にチェックを入れておきましょう。
最後に提出する書類を返信用の封筒に入れて返送しましょう。
変更先へ書類を返送した後の流れ
全ての書類を変更先のSBI証券へ返送してからの流れは、SBI証券が「NISA」の口座開設が出来るかどうかを税務署に確認を行います。
これには1~2週間かかります、ワタシの場合は書類を返送してからSBI証券からメールが届いたのが3月22日でした。
このたびは、金融機関変更による「NISA」の口座開設(または勘定再設定)お申し込みをいただきまして、ありがとうございました。お送りくださいました書類の審査が完了いたしましたので、税務署に対して「NISA」の口座開設(または勘定再設定)の可否の確認を行わせていただきます。
開設まで1〜2週間程度お待ちくださいますようお願い申し上げます。
SBI証券から「NISA」口座の開設完了のメールが届いたのが4月5日です。
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
「NISA」の口座開設(または勘定再設定)が完了しましたのでご連絡申し上げます。
まとめ
ここではNISA口座を楽天証券からSBI証券へ変更する方法を紹介しました。
基本的に変更元の証券会社(楽天)から取り寄せる書類は非課税口座廃止通知書(非課税勘定廃止通知書)の1通です。
この後、移管先の証券会社(SBI)で「金融機関変更のお手続き」を行うと書類が送られてきます。非課税口座開設届出書に氏名をフルネームで入力して本人確認書類と共に返送します。
- 非課税口座廃止通知書(非課税勘定廃止通知書)
- 非課税口座開設届出書
- 本人確認書類
最後にNISA口座変更時の注意点をまとめておきます。
- 変更先では「口座開設」ではなく「金融機関変更」にする
- 同年にNISA枠で取引を行うと金融機関の変更は出来ない
- 変更する9月までに変更手続きを行わないと、その年のNISA口座の変更は出来なくなる